生前整理とは
人が亡くなったときに、遺された家族が遺品を片付ける「遺品整理」という言葉があります。
これに対し「生前整理」は元気なうちに、身辺をある程度片付けておくことをいいます。
時間的にも体力的にも余裕があるうちに、亡くなった後のことを考えて行うのが生前整理であり、近年は高齢者だけでなく、20代や30代といった若い世代で行う方もいるようです。
老いる前に身辺の整理する場合は「老前整理」とも呼ばれ、事故や災害によって急に命を落とす可能性は、誰しもゼロではないので、亡くなった後のことを考えて身の回りを整えておくのに「早い、遅い」はないといえます。
生前整理の進め方
生前整理で主に手をつけるのは、「財産」と「物」です。まずは、何をどのくらい持っているのかを把握するところから始めましょう。
財産目録を作る
財産とは、現金や預貯金のほか、家や土地、車、有価証券、宝石や骨董品などのことです。財産については、何を持っているのかを把握した上で、財産目録を作ることをおすすめします。
人が亡くなった後には相続が起こり、遺族は相続財産を分けることになりますが、財産がどれだけあるのかを調べるのに時間がかかるので、あらかじめ目録を作っておいてあげると、遺族がその手間を省くことができます。
また、財産を早めに把握しておけば、相続税の対策を行うことも可能になります。
場合によっては生前贈与などで税金対策をすることができるので、目録を作ったら弁護士や税理士などの専門家に相談してみてもいいでしょう。
要る物・要らない物を整理する
亡くなった後、大量に物が残されていれば、家族はその処分に頭を悩ませることになります。また、多くの物に囲まれた生活では、「今」を生きていく場合でも決して居心地は良くないはずです。
洋服や思い出の品など、ついつい溜め込んでしまう物もあるでしょうが、本当に必要な物以外は処分する作業に取り組みましょう。何も、全てを捨てなければならないわけではありません。何を処分して何を残すのかを見極めることが大切なのです。
最近は、お片付けや断捨離についての情報もたくさんあるので、それらを参考にしながら、少しずつ身辺を身軽にしていきましょう。
ミマモラートとは?
遠隔での生存確認システムです。
人の呼吸や動き、脈を認識するミマモラートという機械技術の導入と生前整理アプリとの連携による、遠隔での生存確認システムになります。
自宅の各部屋に設置をすることで部屋にいる高齢者の生体状態を確認することが可能です。
※生前整理アプリからお申し込み可能です。ダウンロードはこちらから。
遠隔で確認できる
家の中にミマモラートを設置しておけば、遠隔で確認ができます。
複数台、同時管理可能
施設内の各部屋にミマモラートを設置しておくことで、遠隔でそれぞれの確認ができるようになります。
アプリ機能
無料版
☑家族と共有OK!お薬手帳
☑身分証明や自分の覚書帳
☑想い出を形に。マイメモリー帳
☑生前から始めよう!大切な方との情報共有機能
☑生前に共有化しておきたいこと
☑情報交換OK!専門家を交えたお悩み掲示板
など
有料版ならもっと便利に!
☑項目を埋めるだけ!簡単エンディングノート作成
☑亡くなった時しか開示したくない情報を伝えたい方へ確実に届ける
☑紛失&劣化防止!動画・画像の保管
☑財産、葬儀、パスワード他、重要情報の管理機能
など